合唱団MIWOが08年から取り組んでいる「青少年のための音楽会」を数年ぶりに開催いたします。
12回目となる今回は、谷川俊太郎の詩による合唱作品を集めたステージを中心に、現代の宗教音楽と、Nコン課題曲を演奏いたします。
また、Nコン課題曲については、指揮者からの簡単なレクチャーも予定しています。
そして、今回はMIWOで指揮をする機会をいただきました。練習では、あこがれ続けていたMIWOの音が目の前の特等席で鳴り響くという時間に酔いしれています。しかし、あこがれているだけではいけないので、WBC決勝のように当日はあこがれるのをやめ、いい演奏となるようにしっかり臨みたいです。あぁ、緊張する。
入場券についてですが、青少年のための演奏会ということで中高生を優先とさせていただいております。
地元の中高生には只今絶賛情宣中です。申込期限を5/19(金)までとしておりますが、関係の皆様はお早めにお申込みください。
尚、一般の方には追って空席状況をお知らせします。ある程度の枚数をご用意できる予定ですが、席に限りがあるためご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
また、翌週に開催されるしらかわホール合唱祭でもここで演奏する現代の宗教音楽ステージの4曲を演奏いたします。こちらも、ぜひご来場ください!
-----------------------------------------
日時:2023.6.18(日)
15:30start (15:00open)
会場:大垣市スイトピアセンター音楽堂
監修・指揮:大谷研二
指揮:岩本達明, 藤森徹
高校生以下無料(要入場券)/一般1000円
演奏曲目:
■現代の宗教音楽
O.イェイロ "Ave Generosa"
M.ローリゼン "O magnum mysterium"
R.デュブラ "Stetit Angels"
I.アントニーニ "Canticum Novum"
■谷川俊太郎による合唱作品
新実徳英 "生きる"
三善晃 "空に小鳥がいなくなった日"
三宅悠太 "私が歌う理由"
武満徹 "うたうだけ"
木下牧子 "二十億光年の孤独"
松下耕 "信じる"
鈴木輝明 "いのち"
信長貴富 "言葉は"
■2023年度NHKコンクール課題曲から
・中学校の部 ”Chessboard”
作詞・作曲:藤原 聡(Official髭男dism)
合唱編曲:横山 潤子
・高等学校の部 ”鳥よ空へ”
作詞:劇団ひとり
作曲:信長 貴富
0コメント